夢がかなう?それとも運命?
年をとってくると、人生について、いろんな考え方に触れることができ、自然と自分の考えが変わってくることがあります。
尺調整の管理人。子供の頃、ある仕事に就きたいという希望がありました。とても人気のある仕事で、普通に考えると自 ...
ヨガを始める時に読む本
現在尺調整管理人が行っているヨガは、全くの独習です。ヨガ教室などには通っていません。ですから、思いこみや間違ったこともあるかもしれません。
が、とりあえず、様々な効果が出てきているようなので、
ヨガのバンダ体操
数日前から毎日のヨガに新しい体位を加えてみました。バンダの一つ、ウディーヤナバンダです。
散歩と発想
英文学者の外山滋比古さん。昨日新聞に興味深いインタビュー記事が掲載されていました。外山さんのユニークな発想の源。それは散歩にあるのだそうです。朝、ご自宅から地下鉄で大手町まで行き、そこで皇居をぐるりと回って帰宅。
総退却 その3
前回もちょっと触れた「仕事を干された」話。
不思議なものです。こうした悪いことって、自分の過去を振り返ってみると、ほぼ10年から12年の周期で起きているのです。
総退却 その2
前回書いた記事、庄司薫さんの「狼なんかこわくない」、その中に出てきた「総退却」という言葉にひどく惹かれた管理人です。
総退却 その1
昔読んだことのある本を再読していて、「あ、こんなことが書いてあったのか」と気づくことがよくあります。こちらも人生経験を少しは積んできたことから、書かれていることに共感できるようになったということもあるかもしれません。「シェークスピアな ...
瞑想とヨガの効果~その後
瞑想を再開して2年、そしてヨガを始めて半年たちました。
顕著な効果がありました。まず、風邪を再びひきにくくなったこと。昨年2月にひいて以来、ほぼ1年にわたりひかなかったことになります。これはホントに効果を感じます。再開する ...
瞑想の不思議な効果
この事は書こうかどうか、かなり迷うトピックです。というのも見方によっては「宗教がかっている」とか「オカルトっぽい」とも言えなくもないのです。ただ、管理人は特定の宗教に属していませんし、どちらかというと宗教とはほど遠い合理的な科学を信奉 ...
教員に恩給ってあるの?
至極当たり前に、常識のように語られる話。ところが、中には現実にその世界に入ってみると「あれ!?」って事も。
若い頃転職を繰り返した尺調整の管理人。今はしがないサラリーマンだけど、一時は学校の教師をしていた時期もあるんです。 ...